ICEとか言うのが

今度のXSI7のウリらしいですな、と。
んで、今日あったカンファレンス見てきたんですが。
デモ自体はネットにあるプレゼンムービーとそう変わる事は無かったんだけど、まぁ、興味深く見てまいりました。関係無いけどICEって言うとなんかAfterEffectsのプラグインを思い起こさせますなぁ。



んで、そのICE、一言で言ってしまうと、XSIのHoudini化、と言ったとこでしょうか、と。モデルもアニメーションもパーティクルも、ノードベースでプロシージャルに制御できる、と。
オブジェクトのメンバというか属性というか、プロパティと、オペレータの一覧が見たいところですね、と。



MAXの1次元な手続き型のオペレーションもいよいよ古くなって来てるかなぁ、と。まぁ、MAXもパラメータワイヤリングとかパーティクルフローとか拡張は重ねてるし、自分の手近なお仕事なんかでは、十分な事の方が多いんですけどね。
あ、けどICEのマルチスレッド完全対応はうらやましいなぁ。パーティクルフローはシングルなんで、ちょっと複雑になるとトロくなる*1のがなんとも。

*1:追記:アルゴリズムとかもあるかも。アニメーションスライダー動かしてフレーム移動する度に、1フレからパーティクル・シミュレーションを再計算するんで、そこでいつもイライラさせられるよなぁ、と。