ポータルだか、mixi化だか、そんなの。

ちょっと日が経ってしまいましたが。おとついの話題について。



ちょっと、私の方で論点をシンプルにする必要があるな、と。
これの話は実はかなり気軽に書いたことで。ある人の「はてなmixi化」というエントリに「アクセスコントロール、自分だけ見えるページの設定」という話題があったので、主観的に「それって面白いのかなぁ、なんかネット上のコミュニケーションの嫌らしい部分を、はてなのシステムに実装する、って感じなんだけど」と思ってダラッ、と書き散らしたんだけど。気軽に書いたんで、元ネタのエントリにリンクも飛ばしてなかったんです。
でもなんかTBとか頂いて、「あ、議論する程の強度を持った文章じゃなかったのに、まずいことしたな」と思って。



で、TBとか、その後考えると。「mixi化」とかのキャッチーな(笑)タイトルを混ぜるとイカンな、と。SNS化とかポータルとか。
で、色の付きのキャッチフレーズを外して考えてみた。
結果、今、いろいろ提案がなされている「はてなの高機能化」の中で、違和感を覚えるのは
「表のページと裏ページを設定できるようにする」って事だな、と。



最初に断っておくと、自分は別にその手の「アクセスコントロール」の類がはてなに実装されても構わない。実装されたとして、それが自分にとって気に食わない「デザイン」がなされているなら「実装されても使わない」とか、自分の方で対応すれば良い話だと思っている。



で、一番、自分がその手の提案に疑問を持つのは

    • 表と裏のページを設ける事で、ネットの「いやらしい」部分を「システムに内包する」事になるとではないかと、具体的な例を出して自分は懸念を表明したのだけど、そういうのは「アクセスコントロール提案」側の方々は気にならないのかなぁ、と。
    • 私は「表と裏のページを設ける」事でネガな印象しか思いつかないんだけど、その様なネガな印象以上の、「スウプが気が付いていない」使用法があるのか?

という点で。



アクセスコントロールについて、「実装してほしい!」ってな話は良く見かけるんだけど、じゃあ、どういう場面で、どう使うのか、についてはプライバシーとかのタームで語られはするのですが、ケーススタディというか具体的な例示はされていない(というか、スウプが汲み取ってないだけか?)ので、「なぜなんだろ?」という事で。
また、「表裏」に関しては複数のハンドル、ダイアリ、Blog、そして「はてな」なら下書きタグを打つ事で、実質としてこのネット上にありふれた存在ではあるのだけど、「「はてな」に実装する」ってのは「表裏」を持つシステムを使う、って事で。
自分としては「そういうデザインの車に乗る、かばんを持つ、服を着る」なレベルで「そういうダイアリーを使う」のは、、、イマイチだなぁ、と。



自分は、目の前のTextに生理的、主観的に信用が置けなくなる感じがするなぁ、という訳で「それって面白く無いんちがうかなぁ」と思っているだけなので、「いや、こういう風なポジな使い方ができるんです」という方向では、ちょっと想像が及ばないので。*1

*1:当然、「ほぼ本名なハンドルな方、自分みたいに「匿名に近い仮名」なハンドルでプライバシーに関する切迫度は違うと思う。