そういうのって、どうなのよ。

http://sns.hatelabo.jp/devel/release


なーんかね、新機能をマル・バツで評価してね、と。


デザインつーか設計してる、って意識ないんかなぁ、と漏れ様はオモタ。
マルバツに還元して良いの?と。
また完成度50%とか自ら公言しているモノに1、0の評価をするのはふさわしいンかな、と。



ところで「はてならしい何か」を形作るのは「使い心地」みたいな曖昧模糊とした部分だと思うんだよね。機能としてはダイアリーだって、人力検索だってBlogやBBSのアレンジでしかない訳で。でも、他社のサービスが山とある中で、なぜはてなが選ばれるのか。*1例えばBlogでなく、はてなダイアリーが選ばれるのはキーワードリンクや「おとなり」によって醸し出される、「ゆるーい繋がり感」だと思うんだな。


「ゆるーい繋がり感」なんてモノは、マルバツで評価できるんだろうか。
今回のマルバツ評価機能をダイアリーにあてはめると、「Blog機能に、キーワードリンク機能を付けてみました!マルバツで評価お願いします。」なんて事になる訳ですよね。
マルが多かろうがバツが多かろうが、そんな評価、ダイアリーの良さをこれっぽっちも反映していないと思うんだな、漏れは。


例えばSNSなら、友人が「プロフィールの言葉を拾ってワードリンクされて*2、自分の手の届かないところで「レッテル貼り」が行われるのが嫌だ」って意見表明しているんだけど、じゃ、マルバツで評価した場合、はてなSNSバツなのかと。


いや、ワードリンクの精度上げれば良いんじゃないの、とか、どのワードからリンクされて良いかユーザーが操作できれば良いんじゃないの、とか、漏れ様のSNSページなんざ一つもワードリンクされてないんだけど、そういうの寂しいよ、SNS使うときは定型のプロフィール入れてもらえたら良いな、とか、いくらでも“少し違う方向で前へ進む”事はできると思うんだけども。
その時、どういう“方向”へ修正するかで「はてならしくて面白い」とか評価されるモノが出来上がると思うんだな。


はてなSNSは意思、意図の無いデザインだ、という意味の事を昨日のエントリで書いたんだけど、マルバツ評価も、これも意思とか意図を汲み取ろうとしない、エライ雑な仕事だなと漏れはオモタな。

*1:同様に、はてなが選ばれなくて他社が選ばれるのか

*2:しかも彼の場合、ほぼ関係の無いキーワードが付いてきたらしい。