こんところ

日本で良く使われる、意匠としての「デザイン」でなく、あまり使われない「設計としてのデザイン」が気になる事が多いんだけども。


PSP 対 DS、携帯各社 対 Willcom 対 新興WiFiサービス、映像作品の演出もそうかな。


で、今日、はてなSNSとやらを見たんだけども。


なんかね、デザインされて無いやね*1、と。
自動車のレクサス見たときの感じっていうか。


いやね、どういう意思があるんだ、このデザインには、と。
mixiのパチもん違うんか、と。


はてブにしてもそうだけど、サービスを実装するに当たって「はてな」らしい、「はてな」でないとならない、と感じさせる「デザインの意思」を籠めようとした形跡が無いな、と。
人力検索とかダイアリーってのには、サービス開始当時、既にあったBBSとかBlogとかと違う、明らかに「はてなのデザイン」があるわけだな。で、漏れ様はそこに惹かれて、はてなダイアリー始めたところもあるんだけども。
それが、はてブやらSNSやら、「取敢えずキャッチーな機能実装してまえ」的な考えしか感じられんのな。あと、「はてな」が東京出てきて、人員が多くなってから、そういう「意思無しデザイン」なサービスが増えた印象があるんだけども。


初代のレクサスが発表されたとき、「なんだこのメルセデスベンツのパチモンは。」って批判があったんだな。で、トヨタの幹部は困惑して「いや、並べてみたら、かなり違いますよ」みたいな返事をした、って話が当時の雑誌に載っていたんだけども。
この話をズッこけたり、失笑苦笑できるかどうかで、このはてなSNSの評価は変わるんだろうな、と。


ちなみに、レスサスは北米でも成功しているし、未だにそのデザインエレメントはメルセデスベンツBMWから“インスパイヤ”されてるんだな。ま、けど、事業としては儲かってますね、と。


で、漏れ様は、現状の「はてなSNS」は使う気にはなんないなぁ、と。
そんな感じ。

*1:意匠は「はてな」らしい爽やかな感じだと思いますよ、ええ。