ソフバンが

ユーストで新製品発表会をストリーミングしてたんで、横目で見ていたんだが。


なんか、質疑応答でツイッターユーザーが、フリーランス記者の質問のレベルが低い/既存メディアの記者さすが、とか、質問の数を守れとか、iPadの質問はNGだろうとか、そんな呟きが結構目に付いて、ビックリ。



自分的には、そんなレベルがどうこう言う程か?と。あんな感じがフツーじゃね?と。「レベルが低い」って言うのなら「レベル高い」質問て、どんなんだ?と。



いや、細かい所の疑問点であっても、記事を書く立場からすればちゃんと確認して書かなければならない訳で。また、所謂「大きな話」ってのは抽象度が上がるので、一般ユーザーからすると、それこそ「ドウでもいい話」になると思うのだが。
質問の数守られないって言うのもねー、ああいう記者会見の質疑応答って、記者間の競争の場だと思うのよね。遮られない限り、やったモン勝ち、ってな感じなんじゃないかなぁ、と。だいぶ昔だけど、ホワイトハウスで、新興国の首脳と、クリントンだったと思うんだけど、記者会見の質疑応答の放送を見てた事があったんだけど、途中からゲストの新興国首脳と全然関係の無い、アメリカ内政に関する質問とか出てた記憶があるんだよね。で、応える方も平然と質疑応答してた様な記憶が。まぁ、記者なんて、機会があればとにかく質問を相手にぶつけてナンボ、みたいな所、あると思うんだよねぇ。そうでなかったら、裏でリーク、とかに頼るしかないとか、あるいは「公式見解」しか出てこない、ってな風になると思うんだよなぁ。
あと、相手に都合の悪そうな質問はNG、なんて、友達との喋くりじゃ無いんだから。日本の記者会見なんて生温い方なんじゃないかと思うんだよね、自分は。



つか、まぁ、そこら辺の判断基準ってのは、いかにも「市民目線」的で、そんな意見がツイッターでブワーと流れるってのは、さもありなん、だけど。
あ、けど、平日の9時〜11時にツイートできる、そういう人種ってのも、極限られた層*1でしかないのかも知んないねぇ。



追記:
あー、そう言えば、ソフバンの社長さんが、ツイッターを選挙活動に使えないのは日本だけ。そういう所が世界標準にウンタラカンタラ、とか言ってたんたが。



ならば、iPadの日本だけのSIMロックもだな、世界標準のロックfreeに…(ry。

*1:ストリーミングを横目で見ている自営業の自分も含めて、な。