シナトラ千代子氏の

このエントリ読んで、思った事。
「はてなスター不要というユーザーよ、はてなを去れ」とjkondoは言った - シナトラ千代子

拒否反応のなかみ――世の中には評価されたい人とそうでない人がいる

あー、なるほど、と。
自分はイチイチ評価なんかされたく無いってのがあるなぁ、と。
つか、評価されるなんてのは日常生活送ってたら、嫌でもある事で。
そんな日常で向かい合わざる得ない事に、ネット上でも出会いたくねーよ、と。星を付けられたりするのがどうにも不快っていう自分の気分てのは、そこから来てるんだろうなぁ、と。

  • はてなスターは「ゆるい評価」を目的にしたシステムではないのか。「いくつでも☆」はそういうことではないのか
  • それは「ゆるいつながり」を作る助けになるのではないか
  • 「ゆるいつながり」こそが、ネットに必要なのではないか

あたりが狙いぽい、ということ。

なるほど。
ブクマやらコメントやらよりも、「ゆるい」モノを狙っている、と。
合わせて はてなスターはじめてガイド やら、はてなダイアリー日記 をキチンと読むと、そういう意図なんだろうなぁ、と自分にも思えた。



自分の場合、それはノーマルのアクセスカウンターがその役割果たしているな。
グロス表示だし、本来のカウンタの役割としては意味無しなんだけど、自分の場合「まぁ、誰かの目に触れてるんじゃね?」程度にアクセスがある=繋がりがある、程度で満足なのだな、と。
まぁ、けど、ITベンチャーでガンガン成長で、ってなノリの中にいると「星付けられる程度の「ゆるさ」の評価も嫌なの!?てか、人間誰しも評価されたくないの!?」って事かもしれないけどなぁ。



なんかそこら辺まで考えると、まぁ、星もいいかな、ってな感じはしてきたが。
ただ、運用面とか意匠面でもう少し「ゆるゆるを狙ってます」的な意思表示が出来ればよかったな、とは思う。(まぁ、どうやればそうなるかは、少し考えたぐらいでは出てこないんだけども。)
てか、はてスタってさ、ブクマも有るしコメント欄も有るって状態で強制でサービスインしたから「mixiかよ」って事になったんじゃないかな。



あ。
もしかして、あれかな。
はてなの新サービスリリースについて - はてなダイアリー日記

はてなサービスのこれから
(中略)
はてなダイアリーを含めた既存サービスの置き換え、統合などを視野に入れながら、はてなサービス全体でインターネット生活の場の統合環境を提供すべく開発を進めていければと考えています。

って事から下衆の勘繰りすると、星システムでブクマとかコメント欄とかを置き換えてやろうなんて考えているのかな。
それはそれで、チョッと使ってみたいとは思うな。



その場合は、「新はてなサービス」フルオプションってのを、ダイアリーのテーマで新しいのを選ぶ感じで切り替える、なんてのが出来たらチョッと試してみたいな。



追記:
essa氏の深い洞察。
はてなスターとはてなメッセージはEメールを駆逐する - アンカテ


はてスタ はコメント欄どころか、Eメールさえ駆逐する可能性が。
ここまで考えてデザインしてたとしたら、スゲーなー、と。


で、読んでて思ったんだけど、はてスタが新しいメッセージのやり取りまでを視野に入れて開発て、実際にそうなったとする。すると、そういうネットの世界って、星を付ける/付けられる、ってのがメッセージをやり取りする前提になるような気がするな、と。
てことは、「ウケのいいエントリ書けないヤツは、メッセージのやり取りもする資格なし!」って事になりそうな。mixiの繋がり至上主義から はてスタ のウケ至上主義へ、という事なのか?


どうなんだろ。