深夜アニメ評

割と見ている今期の深夜アニメについて、また書くよ、と。
全体として、第一話、二話辺りでの印象からあまり変わらないよね、と。このままの作品のテイストでずっと行くんだろうなぁ、と。



図書館戦争は、お話についてリアリティがドウの、とかの評も見かけるけど、原作がライトノベルだったりするんで、自分としてはあんなモンじゃないかなぁ、と思う。
アニメ作品としては、原画の綺麗さとか新しさに力を入れてるんじゃないかな、と。所謂タッチではない、光の方向の反対側の線を太くする、って所に何かそういう意図を感じるな、自分は、と。
銃撃戦シーンがコンテ、レイアウトとしても動画としても自分はイマイチに感じるので、一枚画としての原画に拘っているんだろうなぁ、と。



RD潜脳調査室は、まぁ、自分は士郎正宗マンセー、上山徹郎マンセーだったりするんで、なるたけ持ち上げたいんだけれども。でも、あまりにもお話というか物語としてのフックが弱過ぎで。お話の「大箱」って言ったらいいのか、物語のゴールが見えなさ過ぎなので、見るのに忍耐が必要だなぁ、と。
そこを、上山徹郎キャラと、先週の話数で言えば格闘シーンの原画、動画で何とか興味を繋いでいる、というか。
なんか、物語の世界観の説明を延々している感じが。小物とか、交通システムとか、そこら辺のガジェット設定にえらい力入っているなぁ、と。攻殻だと、それが物語のネタにそのまま繋がっていたりする*1んだけど、そうでもないんだよなぁ、と。
けど、こんな感じで進んでいくんでしょうか、この作品は。



マクロスF。いやね、プロット、ほんと良く出来てます。何か斬新とか、そういうのでは無いんだけど、次の話数どうなるんだろうなぁ、と気になって仕方が無い、と。
けど、やはり前にも書いたけど、作品制作の足腰が弱い感じだなぁ、と。脚本も少し言いたいことはあるけれど、特にコンテ、(カメラワークとか動き、という意味での)動画が弱い感じがしたなぁ、と。
前回今回と、一番の見せ場というか、視聴者のフックになるシーンは2人のヒロインが歌うシーンじゃないかと。その歌唱のカットで、結構カメラが動いたり、パース変化したりするんだけど、もう少し枚数欲しいな、とか、もう少し魅力的にパース変化して欲しいな、とか。無理なら、一枚画のカットの切り替えで魅せる事出来ないかな、とか。ホントに勿体無いなぁ、と感じますね。ここぞ、のシーンでは制作力もバンバン突っ込んで欲しいところ。
演出的*2にも、特に前回のランカの歌唱シーンはアカペラでしょうよ、と。どこから出現したかわからないってのと、このヒロインの歌唱力ってやつを強調するのなら、マイクを持たせるなんて、自分にとっては「謎選択」だなぁ、と。また、その歌唱シーンからラストまでのキャラ同士の位置関係とか、自分ならこう処理して紙飛行機のイベントをこう使って、とかとか考えたり。



や、けど、そういう「外野の勝手なツッコミ」込みで見れるんで、まぁ、楽しい事には変わりないんですけどね。

*1:特に原作は

*2:アニメ的には、脚本とコンテになるのかな。